クルーデザイン

Webの勉強をしよう!Web制作の技術やサービス情報を発信します。

Bootstrap4

Bootstrap4 画面幅一覧表 ブレークポイント確認

投稿日:2017年11月17日 更新日:

Bootstrap4 画面幅一覧表

Bootstrap4のブレークポイントを覚えられないのでメモしておきます。
xsやxlはあまり使わない気がしますね。
実際はPCとモバイルの2種類しか作らない人が多いのではないでしょうか。

名称 領域サイズ
xs 0px〜575px
sm 576px〜767px
md 768px〜991px
lg 992px〜1199px
xl 1200px〜

-Bootstrap4

執筆者:

関連記事

Bootstrap4 マージン用クラス(margin)

Bootstrap4にはマージン用クラスが用意されています。 クラスに追加するだけでマージンが取られるので、とても便利ですよ。 サンプルも作ってますので一緒に見てくださいね。 次のように指定できます。 …

Bootstrap4 ブレークポイントを変更したい(ソースファイルをコンパイルする)

Bootstrap4のブレークポイントはあらかじめ設定されていますが、案件によってはブレークポイントを変更したい場合があります。 ブレークポイントを変更する場合、bootstrap.cssを直接編集す …

Bootstrap4 colクラスの使い方

Bootstrap4で縦の領域はcolクラスを使って分ける事になります。 縦幅を均等に分けたい場合 均等に縦幅を分けたい場合はrowの中にcolを好きな数だけ作ればOKです。 例えばrowの中にcol …

Bootstrap4 レイアウトの基本

Bootstrapについて レスポンシブサイトを制作する時の心強い味方がCSSフレームワークです。 CSSフレームワークがあると短時間で簡単にレスポンシブサイトが制作できます。 その代表格と言えばTw …

Bootstrap4 ブロック要素の左寄せ・右寄せ・中央寄せ(センタリング)

Bootstrap4では、ブロック要素の左寄せ・右寄せ・中央寄せができるクラスが用意されています。 そのクラスを追加することで、ブロック要素を寄せることができます。 サンプルも作りました。 ブロック要 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。