クルーデザイン

Webの勉強をしよう!Web制作の技術やサービス情報を発信します。

Bootstrap4

Bootstrap4 上部固定メニューヘッダを作るサンプル(fixed-top)

投稿日:2018年10月13日 更新日:

スマホ用のサイトを作成するときに固定メニューはよく使いますよね。

Bootstrap4でもクラスを追加するだけで固定メニューを作ることができます。
サンプルも作ってますので参考になると嬉しいです。

HTML 上部固定メニューヘッダを作る(サンプル)

「fixed-top」クラスで囲われた部分上部に固定されます。
とても簡単ですね!

ただし、通常のfixedと同様高さが0になるので、他のCSSでメニューの高さ分の領域を確保してあげる必要があります。
そうしないとメニューの高さ分、コンテンツが上にズレてしまいますからね。

サンプルにはCSSも書いていますので参考にしてくださいね。

See the Pen Bootstrap4 上部固定メニューヘッダを作る(fixed-top) by clue-design (@clue-design) on CodePen.0

コード変更や、大きな画面でみたい場合はこちらから。

同様に領域を固定してくれるクラスに「fixed-bottom」や「sticky-top」なんかもありますので、機会があればそれらも紹介したいと思います。

 

-Bootstrap4

執筆者:

関連記事

Bootstrap4 colクラスの使い方

Bootstrap4で縦の領域はcolクラスを使って分ける事になります。 縦幅を均等に分けたい場合 均等に縦幅を分けたい場合はrowの中にcolを好きな数だけ作ればOKです。 例えばrowの中にcol …

Bootstrap4 画像を全画面に表示(レスポンシブでwidth100%)

メインビジュアルを画面幅すべてを使って表示させたい時があります。 Bootstrap4では、以下のように簡単に実現可能です。 HTML Bootstrap4 画像を全画面に表示(レスポンシブでwidt …

Bootstrap4 PCとスマホで画像を切り替える方法

レスポンシブサイトでPC用画像とスマホ用画像を切り替えたい場合が多々あります。 Bootstrap4ではクラスを指定するだけで実現可能です。 便利ですね! 例えば画面サイズが「md〜xl」の時はPC用 …

Bootstrap4 画面幅100%で制作したい場合(サンプル付き)

Bootstrap4のcontainerクラスは最大幅が1140pxに設定されています。 サイトのよっては、画面幅100%を使って制作したい場合があります。 オシャレなサイトなどで多いですよね。 こん …

Bootstrap4 ブロック要素の左寄せ・右寄せ・中央寄せ(センタリング)

Bootstrap4では、ブロック要素の左寄せ・右寄せ・中央寄せができるクラスが用意されています。 そのクラスを追加することで、ブロック要素を寄せることができます。 サンプルも作りました。 ブロック要 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。