クルーデザイン

Webの勉強をしよう!Web制作の技術やサービス情報を発信します。

Bootstrap4

Bootstrap4 YouTubeをレスポンシブで貼り付ける(普通の動画でもOK)

投稿日:

Bootstrap4を使えば、レスポンシブなYouTubeリンクを貼り付けることができます。
レスポンシブというのがミソです。

普通にYouTubeリンクを貼ると、固定サイズになってしまいますからね。
Bootstrap4を使えば、クラスを追加するだけでレスポンシブなYouTubeリンクの出来上がりです。

もちろんYouTubeだけでなく、普通の動画でもOKです。

Bootstrap4 YouTubeをレスポンシブで貼り付ける(HTML)

「div」に「embed-responsive」と「embed-responsive-16by9」を追加します。
「16by9」は動画の比率を表しています。
表示させたい動画に合わせて変えてくださいね。
ちなみに以下のクラスが使えます。

  • embed-responsive-21by9
  • embed-responsive-16by9
  • embed-responsive-4by3
  • embed-responsive-1by1

動画を設定する「iframe」には「embed-responsive-item」を設定すれば完成です!

サンプルも作成しています。
良ければ見ていってくださいね。

See the Pen Bootstrap4 YouTubeをレスポンシブで貼り付ける(YouTube埋め込み) by clue-design (@clue-design) on CodePen.0

コード変更や、大きな画面でみたい場合はこちらから。

-Bootstrap4

執筆者:

関連記事

Bootstrap4 colクラスの使い方

Bootstrap4で縦の領域はcolクラスを使って分ける事になります。 縦幅を均等に分けたい場合 均等に縦幅を分けたい場合はrowの中にcolを好きな数だけ作ればOKです。 例えばrowの中にcol …

Bootstrap4 画像用クラスまとめ

Bootstrap4の画像で使用できる基本的なクラスをまとめました。 各クラスはimgタグに付加するだけで効果が発揮されます。 基本的なクラスは以下の4種類です。 Bootstrap4 画像用クラス …

Bootstrap4 カラムを途中でブレークする(途中で折り返すクラスw-100)

Bootstrap4のcolクラスは何もしなくても隙間をどんどん埋めていってくれる便利なものです。 しかし、実現したいデザインによっては途中で折り返したいことも出てくると思います。そんな場合は「w-1 …

Bootstrap4 上部固定メニューヘッダを作るサンプル(fixed-top)

スマホ用のサイトを作成するときに固定メニューはよく使いますよね。 Bootstrap4でもクラスを追加するだけで固定メニューを作ることができます。 サンプルも作ってますので参考になると嬉しいです。 H …

Bootstrap4 テーブル関連のクラス色々(table)

Bootstrap4はテーブル関連のクラスも充実しています。 クラスをいくつか追加するだけで、見栄えの良いテーブルを作成することができます。 スプライトやホバーでの色変えなど、自分でCSSを作成しなく …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。