クルーデザイン

Webの勉強をしよう!Web制作の技術やサービス情報を発信します。

Bootstrap4

Bootstrap4 マージン用クラス(margin)

投稿日:

Bootstrap4にはマージン用クラスが用意されています。
クラスに追加するだけでマージンが取られるので、とても便利ですよ。

サンプルも作ってますので一緒に見てくださいね。

次のように指定できます。

  • m-1
  • m-2
  • m-3
  • m-4
  • m-5

マージンの「m」と領域を表す「1〜5の数字」を指定します。
数字の指定で取られる領域は以下のとおりです。

  • 1:0.25rem(通常だと4px)
  • 2:0.5rem(通常だと8px)
  • 3:1rem(通常だと16px)
  • 4:1.5rem(通常だと24px)
  • 5:3rem(通常だと48px)

上記だと4つの方向すべてにマージンが取られることになります。
Topにだけマージンを取りたい場合は以下のクラスを指定します。

  • mt-1
  • mt-2
  • mt-3
  • mt-4
  • mt-5

マージンの「m」の後にTopを表す「t」を付けて最後に数字を付けます。
簡単ですね!
「t」の箇所を変える事で4つの方向すべてに対応できます。
まとめると次のようになります。

  • m-x:全方向
  • mt-x:Top
  • ml-x:Left
  • mr-x:Right
  • mb-x:Bottom

便利なので使ってみてくださいね。
サンプルも作りました。

-Bootstrap4

執筆者:

関連記事

Bootstrap4 画像用クラスまとめ

Bootstrap4の画像で使用できる基本的なクラスをまとめました。 各クラスはimgタグに付加するだけで効果が発揮されます。 基本的なクラスは以下の4種類です。 Bootstrap4 画像用クラス …

Bootstrap4 インライン要素の左寄せ・右寄せ・中央寄せ(センタリング)

Bootstrap4では、インライン要素の左寄せ・右寄せ・中央寄せができるクラスがあらかじめ用意されています。 CSSをその都度書く必要はありません。クラスを追加することで、インライン要素を寄せること …

Bootstrap4 カラムを途中でブレークする(途中で折り返すクラスw-100)

Bootstrap4のcolクラスは何もしなくても隙間をどんどん埋めていってくれる便利なものです。 しかし、実現したいデザインによっては途中で折り返したいことも出てくると思います。そんな場合は「w-1 …

Bootstrap4 YouTubeをレスポンシブで貼り付ける(普通の動画でもOK)

Bootstrap4を使えば、レスポンシブなYouTubeリンクを貼り付けることができます。 レスポンシブというのがミソです。 普通にYouTubeリンクを貼ると、固定サイズになってしまいますからね。 …

Bootstrap4 colの隙間(padding、margin)を削除する(サンプル付き)

Bootstrap4でデザインを忠実に再現したい時に、colの隙間(padding)が邪魔なときがあります。 この邪魔な隙間を無くしてしまおう!というのが今回の趣旨です。 サンプルも作りました。 CS …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。