クルーデザイン

Webの勉強をしよう!Web制作の技術やサービス情報を発信します。

jQuery

jQuery 文字の大きさ(フォントサイズ)の変更(小中大)

投稿日:2017年11月28日 更新日:

jQueryで文字サイズの大きさを変更するボタンを作ってみようと思います。
行政のサイトで良く見かけますよね。
これもjQueryで簡単に実現できます。

昔からある機能なので古いイメージがありますが、高齢者向けのサイトであれば必須ではないでしょうか。
小さい文字というだけで読むのを諦める人は多いと思います。

作るもの

小、中、大のボタンをそれぞれ作成し、ボタンをクリックするとPタグのフォントサイズを変更する。
これをjQueryで実現するので、画面遷移は不要でストレスが無い機能となりますね。

  • 小ボタンをクリック:フォントサイズを0.5remに変更
  • 中ボタンをクリック:フォントサイズを1.0remに変更
  • 大ボタンをクリック:フォントサイズを1.5remに変更

HTML側

HTML側では小、中、大のボタンを作成します。
また、Pタグでテスト用の文字列も用意しましょう!

[ 4〜6行目 ]
小、中、大のボタンを作っています。
そのボタンがクリックされたかが分かるように、それぞれに独自のクラス名をつけています。

[ 11行目 ]
このPタグの文字列の大きさを変更します。

スクリプト側

小、中、大の各ボタンがクリックされた時の処理を記述します。

[ 3〜5行目 ]
小ボタンがクリックされた時に実行されます。
4行目でPタグの「font-size」を「0.5rem」に設定しています。

中ボタン、大ボタンでも同様にPタグの「font-size」に値を設定しています。
簡単ですね!

画面遷移無く、ボタンをクリックするとすぐに実行されるなんて素敵ですよね。
jQueryは素晴らしいです。

今回もサンプルを作っています。
参考になると嬉しいです。

-jQuery

執筆者:

関連記事

jQuery テキストボックスのフォーカス時にテキストを全選択

サイトのUI(ユーザーインターフェイス)向上のためにテキストボックスがフォーカスされた時に、テキストボックスの内容を選択済みにして内容を変更しやすくしたい場合があります。 バックスペースで1文字ずつ削 …

jQuery ブロックレベル要素をリンクにしたい(aタグで囲まない)

インライン要素をブロックレベル要素で囲ってはいけないというHTMLの文法規約があります。 そのため、divで作ったグローバルメニューなどをaタグで囲むことができません。 ※実際は動作する場合もあります …

CSS Animate.css の基本サンプル(通常・クリックされた・マウスオーバー)

テキストだけのサイトだと「さびしい」「少しだけ動きが欲しい」という場合には「Animate.css」が便利です。 Animate.cssは、あらかじめ定義されているクラスを追加するだけで要素にアニメー …

jQuery 絞り込み検索サンプル(正規表現)

jQueryを利用すれば、絞り込み検索機能も簡単に作成できます。 絞り込み検索機能とは、テキストボックスに入力した値とマッチするものを表示・マッチしないものを非表示にするような機能です。 以下のような …

jQuery クラスの追加・クラスの削除 クリックで色が付くメニュー(addClass・removeClass)

jQueryを使えば、タグにクラスを追加したり削除したりすることが簡単にできます。 今回はクリックされた「li」にクラスを追加して、クリックで色が付くメニューを作成してみようと思います。 こんなイメー …


  1. […] jQuery 文字の大きさ(フォントサイズ)の変更(小中大) Twitter Facebook 前のページ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。