クルーデザイン

Webの勉強をしよう!Web制作の技術やサービス情報を発信します。

jQuery

jQuery テキストボックスのフォーカス時にテキストを全選択

投稿日:2017年11月26日 更新日:

サイトのUI(ユーザーインターフェイス)向上のためにテキストボックスがフォーカスされた時に、テキストボックスの内容を選択済みにして内容を変更しやすくしたい場合があります。
バックスペースで1文字ずつ削除する手間を省くことができます。

作りたいもの

↓テキストボックスがフォーカスされた時に下記のように全選択されるようにしたい。

これはjQueryで簡単に実現できます。

HTML側(テキストボックスのフォーカス時にテキストを全選択)

色々と書いていますが、inputタグの行さえあればOKですよ!

スクリプト側(テキストボックスのフォーカス時にテキストを全選択)

2行目:inputタグがフォーカスになった時に実行される処理という意味です。
3行目:フォーカスされたinputの内容を「select」という関数で「全選択」します。

これでテキストボックスがフォーカスになった時に内容が全選択されるようになりましたね。
サンプルも作成しています。

-jQuery

執筆者:

関連記事

jQuery 選択した画像への差し替え

jQueryは一番有名なJavaScriptのライブラリです。 jQueryのおかげで簡単にJavaScriptを利用できるようになりましたね。 他のライブラリも多く出てきましたが、まだまだ使う機会も …

jQuery 絞り込み検索サンプル(正規表現)

jQueryを利用すれば、絞り込み検索機能も簡単に作成できます。 絞り込み検索機能とは、テキストボックスに入力した値とマッチするものを表示・マッチしないものを非表示にするような機能です。 以下のような …

jQuery CSSクラスの追加と削除

jQueryを使うとHTMLやCSSだけでは実現できないような動きをサイトに付けることができます。 今回は例としてボタンクリックされた時に「CSSのクラスを追加」もう一度クリックすると「CSSクラスを …

jQuery プラグインlazyload.js(画像の遅延読み込み)

スクロールすると画像がふわっと表示されるようなサイトを良く見ますよね。 あれは画像の遅延読み込みという事をしているそうです。 ページロード時にでは無く、スクロールで特定の位置に来た時に初めて画像を読み …

jQuery ローカルストレージ で入力値の保存と読み込みをする

ブラウザごとに値を保存しておくことができるローカルストレージについて学びたいと思います。 ブラウザの機能として提供されているものなので、特別なものは不要です。 クッキーとは少し違い、保存の有効期限など …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。