クルーデザイン

Webの勉強をしよう!Web制作の技術やサービス情報を発信します。

Bootstrap4

Bootstrap4 マージン用クラス(margin)

投稿日:

Bootstrap4にはマージン用クラスが用意されています。
クラスに追加するだけでマージンが取られるので、とても便利ですよ。

サンプルも作ってますので一緒に見てくださいね。

次のように指定できます。

  • m-1
  • m-2
  • m-3
  • m-4
  • m-5

マージンの「m」と領域を表す「1〜5の数字」を指定します。
数字の指定で取られる領域は以下のとおりです。

  • 1:0.25rem(通常だと4px)
  • 2:0.5rem(通常だと8px)
  • 3:1rem(通常だと16px)
  • 4:1.5rem(通常だと24px)
  • 5:3rem(通常だと48px)

上記だと4つの方向すべてにマージンが取られることになります。
Topにだけマージンを取りたい場合は以下のクラスを指定します。

  • mt-1
  • mt-2
  • mt-3
  • mt-4
  • mt-5

マージンの「m」の後にTopを表す「t」を付けて最後に数字を付けます。
簡単ですね!
「t」の箇所を変える事で4つの方向すべてに対応できます。
まとめると次のようになります。

  • m-x:全方向
  • mt-x:Top
  • ml-x:Left
  • mr-x:Right
  • mb-x:Bottom

便利なので使ってみてくださいね。
サンプルも作りました。

-Bootstrap4

執筆者:

関連記事

Bootstrap4 テーブル関連のクラス色々(table)

Bootstrap4はテーブル関連のクラスも充実しています。 クラスをいくつか追加するだけで、見栄えの良いテーブルを作成することができます。 スプライトやホバーでの色変えなど、自分でCSSを作成しなく …

Bootstrap4 画像を全画面に表示(レスポンシブでwidth100%)

メインビジュアルを画面幅すべてを使って表示させたい時があります。 Bootstrap4では、以下のように簡単に実現可能です。 HTML Bootstrap4 画像を全画面に表示(レスポンシブでwidt …

Bootstrap4 divに影(シャドウ)を付ける(影付きのdiv・ボックス)

Bootstrap4では、影(シャドウ)を付けるクラスが初めから用意されています。 クラスを追加するだけで簡単に影(シャドウ)を付けることができます。 Bootstrap4 divに影(シャドウ)を付 …

Bootstrap4 PCでは2カラムで、スマホ画面では1カラム(サンプル)

Bootstrap4で画面サイズによってレイアウトのカラム数を変えたい場合のサンプルを作成しました。 画面サイズに対応したクラスを追加してあげるだけで、簡単に実現可能です。 サンプルを作成しましたので …

Bootstrap4 レイアウトの基本

Bootstrapについて レスポンシブサイトを制作する時の心強い味方がCSSフレームワークです。 CSSフレームワークがあると短時間で簡単にレスポンシブサイトが制作できます。 その代表格と言えばTw …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。